首都圏ライダー向け 日帰りで行けるおすすめダム一覧 その1
2019-10-02 コメントを残す
ツーリングといえばワインディング、ワインディングといえば山、山といえばダム
というわけで、最近単車乗りが増えたので、日帰りツーリングにオススメなダムをいくつか紹介しよう。
①矢木沢ダム、奈良俣ダム
それぞれアーチ形・ロックフィル型と呼ばれる特徴的な形式の、利根川水系最大級のダム。
それぞれ近いところにあるので、まとめて紹介する。
アクセス性は後述のダム達のほうが明らかに良いのだが、この2つは1度は行って欲しいと強く思う。
いずれもダムの大きさにも驚くが、それよりもダムから見た奥利根の景色には心が惹かれる。
ちなみに奈良俣ダムではダムカレーが食える。
なお最寄の高速インターが水上ICのため、沼田~水上間はツーリングプラン対象外となる。
ここからのツーリングルートは、県道63号を経由して金精峠に向かうルートがオススメである。
※県道63号は道が細くカーブの見通しが悪いので注意
②滝沢ダム
ダムの前に建てられたループ橋が特徴的な、荒川水系の重力式ダム。
2008年に完成した比較的新しいダムである。
展望スポットが充実しているため、上から見てもよし、下から見てもよしで板せり尽くせり。
秩父エリアには他にも二瀬ダム、合角ダム、浦山ダムがあり、ツーリングルートも充実。
浦山ダムでダムカレーが食える。(滝沢や他ダムでも近辺の飲食店でダムカレーが食えるはず)
是非他のダムも回ってほしい。
③八ッ場ダム
今年6月にコンクリート打設が終わったばかりの、利根川水系の重力式ダム(建設中)。
試験湛水が始まったばかりであり、ダム湖の底や未完成のダムを観れるチャンスは今年しかない
ダム湖沿いには川原湯温泉や道の駅等があり、ダム観光地化の最先端を往く。
①・②のような山奥の僻地に佇む巨大な人工物と自然との一体感とは趣が異なる。
有名なツーリングルートがある榛名山・浅間山・白根山が近くにあるため、
草津・白根・嬬恋エリアの行き帰りの途中や、榛名山にプラスして行くのも良いだろう。
// 関東北部のダムばかりになってしまった。
// 奥多摩や山梨、神奈川エリア編も作る?